Hatake Report

2025年6月の畑ライフ記録

ごきげんよう、皆様!みかんです。6月は本格的に梅雨に入り、お散歩に行けない日が増えましたね。でも、ママがカッパを買ってくれて、小雨になったタイミングにお散歩に行けたので大満足です。ママありがとっ!!!さて、2025年6月の畑ライフをまとめて...
Hatake Report

2025年5月の畑ライフ記録

ごきげんよう、皆様!みかんです。5月はとても過ごしやすい気温でしたね。ヌシは9連休だったので、毎日散歩に連れていってくれました。涼しい日が続いたので、公園をたくさん走り回ってきました。早くまたGW来ないかな〜さて、2025年5月の畑ライフを...
How to Hatake

#10 【初心者にオススメ3】支柱の失敗しない選び方と設置方法

素人がレンタル畑を借りて野菜を育てるのに適した支柱の選び方を解説します。私が5年以上畑を継続してきた経験から、U字型支柱と棒状支柱とを組み合わせるのがオススメです。本章では、その選び方や具体的な設置方法までを解説します。
Hatake Report

2025年4月の畑ライフ記録

ごきげんよう、皆様!みかんです。4月は暖かいようで寒かったりを繰り返しましたが、みなさま体調はいかがでしょう?みかんはヌシのお股でぬくぬくお昼寝して過ごしていました。さて、2025年4月の畑ライフをまとめてご報告していきます。2025年4月...
Hatake Report

2025年1~3月の畑ライフ記録

ご無沙汰しております、皆様!みかんです。気がつくと、桜が咲いてましたね!気候のせいか、今年の桜はいつもより長く楽しめた気がします。ヌシは相変わらずの3日坊主っぷりを発揮し、ブログの更新をサボっていました。みかんは、ポケカにハマるヌシを見逃し...
How to Hatake

#09 【初心者にオススメ2】防草シートの失敗しない選び方・設置方法

こんにちは、はたお。です。私は会社員として働きながら、残業80時間近くで忙しくても、5年以上の畑を趣味で継続してきました。その結果、年間で10万円以上の野菜を収穫することができています。このブログでは、私の畑での取り組みや忙しい日常の中での...
How to Hatake

#08 【初心者にオススメ1】マルチングシートの失敗しない選び方・設置方法

畑を趣味で始める方におすすめのマルチングシートの紹介。初心者が失敗しやすいポイントやより効率的に野菜や果物を育てるためのマルチングシートの選び方と設置方法を解説する。この記事を読むことで、誰でも簡単に野菜を無農薬で大量に収穫できるようになると期待している。
How to Hatake

#07 忙しい全ての畑人が絶対に買うべき3種の神器

畑を始めたいけど何を買い揃えたらよいかわからないという方へ向けて、5年以上の畑の経験があり、80h近い残業がありながらでも継続してきた私はたおが、畑を始めるなら購入すべき3つのアイテムをご紹介します。この記事を読むことで、初心者が失敗せずに畑を始められ、無農薬で大量の野菜を収穫できるようになることを期待します。
Hatake Report

2024年12月の畑ライフ記録

準備中
How to Hatake

#06 「シェア畑」のメリット・デメリットまとめ

畑を5年以上継続する私が初心者に話題沸騰中の「シェア畑」をオススメする3つの理由を解説します。この記事を読めば、シェア畑というサービスが向いている人、向いていない人がどのような人か理解できます。また参加者の声やメリット・デメリットを整理しているので、シェア畑というサービスを効率よく理解することができます。