#06 「シェア畑」のメリット・デメリットまとめ

次のレクチャー「初心者が畑で失敗しない!シェア畑をオススメする3つの理由」へのリンク貼り付け How to Hatake

こんにちは、はたおです。

畑の始め方を解説していると、一番多く聞かれます。

今回の疑問

「初心者が失敗せずに畑を始める方法はないの?」

結論としては、市民農園でレンタル畑を全く失敗せずにスタートするというのはかなり難しいです。

私たちが、もし畑で失敗をしたくないなら、、、

解決方法
  • まずは、経験者に教えてもらった方がよいです!
  • プロにサポートしてもらった方がよいです!
  • 一緒に畑を始めるコミュニティに入った方がよいです!

でも、そんなのどうやって?という方!
そんな方に、超オススメのサービスがあります。

それは、、、シェア畑さんです!!!

菜園アドバイザーが教えてくれる【シェア畑】

今回の結論

初心者には、「シェア畑」というサービスが超オススメ!

そこで、今回の記事では、最近巷で話題沸騰中の「シェア畑」さんについて解説していきます。

「俺はプロだから大丈夫。」「わしは失敗してもよいから市民農園で。」という方は、
この記事は飛ばして、次の章に進んじゃってください。

それでは〜〜〜、Let’s Go!

1. シェア畑とは?

シェア畑のロゴ

シェア畑とは、「手ぶらで行ける、サポート付の畑のレンタルサービス(貸し農園)」です。

首都圏を中心に2024年12月現在で133ヶ所展開されており、
みなさまのご自宅からお好きなところと契約することができます。

市内に在籍が求められる場合がある市民農園とは違うんですね〜。
自分で好きなところを選べるところに魅力があります。

また農園には経験豊富なアドバイザーが在籍していますので、
困ったことがあればなんでも教えてもらえるので、初心者でも安心です!

1-1. シェア畑ってどんなサービスなの?

私も知らなかったサービスがたくさんありますので、ひとつずつご紹介します。

まず、都心のシェア畑はオシャレ!!こんなベンチに座って優雅なランチが食べたいです。
商業施設の屋上にあるシェア畑もありますので、買い物ついでに野菜を収穫なんてことも。

ホームページをみてみると、シェア畑のポイントは大きく4つです。

ポイント①:手ぶらで通える

・季節ごとの野菜の種や苗、重たい肥料も畑に用意!
・重たい農具や刃物など持ち運びにくい農具も畑に設置!
・農具以外に必要な様々な資材も全て畑に常備!

ポイント②:バックアップが手厚い

・経験豊富な菜園アドバイザーが週4回以上勤務!
・定期的に実演付きの講習会を開催!
・栽培テキストや豊富な栽培資料を配布、掲示!

ポイント③:安全・おいしい

・無農薬なので安心して丸かじりできる!
・有機質肥料を使って自然の力でおいしく!
・採れたて旬野菜を食卓に並べることができる!

ポイント④:施設もイベントも充実

・水道や井戸が設置されているので水やりや野菜・道具の洗浄が手軽にできる!
・トイレや休憩スペースも設置されているので安心して来園できる!
・季節ごとに四季や旬を感じるイベントが満載!

シェア畑って、凄いですね〜〜〜!なんとタネや苗も農具も全て揃っています。
ですので、みなさんが畑を始めたいと思ったときに、買うものはほとんどありません。
やる気があれば、なんでもできる状態です。素晴らしい。

そして、菜園アドバイザーが週4以上勤務されており、困ったらなんでも聞くことができます。
私が畑初心者のころに教えてもらっていれば。。。

特に菜園アドバイザーの方のYoutubeは本当に勉強になります。
個人的に、下道さんや能登山さんの解説動画をよくお聞きしていました。
中でも、有機栽培のコツは、本当に有料級です。
私も20年以上継続して、みなさんみたいに教えられるようになりたいです。

最後に、畑ともだちができます。
この年になってもともだち?って思いますが、これが実は成長の秘訣です。
同世代で共通の趣味をもち、情報交換するのは楽しいですよ。
そして、取れた野菜を交換したり、より大きなさつま芋を育てるノウハウを共有したり、一緒に野菜メインBBQをやったり。これができるのもシェア畑の強みです。

1-2. 価格

まず、ほかの習い事を考えてみましょう!

 ピアノ:月額5,000円〜20,000円程。個別レッスン等になるとUP傾向。

 ヨガ :1回3,000~5,000円程度 × 月4回なら12,000〜20,000円程度

 サッカー:クラブ所属なら月額5,000〜7,000円程度+試合遠征費、フットサル(個サル) 1回3,000円

 スノボ:日帰り1回1~2万円、1泊旅 2~5万円

 キャンプ:初期投資10万円+1泊 5,000円〜(ご飯とかもコミで)

ですので、、、

一般的な趣味は、初期費用で数万円+月1〜2万円程かかるのが普通


頻度にもよりますが、だいたい初期費用で数万円+月1〜2万円というのが普通ではないでしょうか?
最初にグッズも揃えるとなると、趣味って、どうしてもお金がかかるんですよね〜〜。

シェア畑は、初期費用1.1万円+畑レンタル料金 月6400円〜

シェア畑の農園の料金は、
「入会金(通常1万1千円)+ 畑レンタル料金 + 駐車場料金(車で通園の場合)」
で計算できます。

畑の趣味はこれらほどはかかりません。ざっくり月1万円程度です!
一般的な趣味と比べるとリーズナブルですよね〜。このお値段でプロから学べるのはお得です!

かつ取れた野菜は自分のものですので、上手になれば黒字も夢ではない!?
実益が伴うことを考えると、やっぱり畑って、最高の趣味です。(笑)

なお、「畑レンタル料金」は農園や借りる区画の広さで料金が変化します。
2024年12月情報ですが、簡単にまとめておきます!ご参考まで!

場所農園名畑の面積月額料金(税込)
東京シェア畑 竹ノ塚3 ㎡ (2ウネ)
4.8 ㎡ (3ウネ)
7,200円
10,400円
シェア畑garden 北千住2コンテナ12,000円
シェア畑 杉並井草3 ㎡ (2ウネ)
4.8 ㎡ (3ウネ)
7,900円
10,900円
神奈川シェア畑 川崎多摩3 ㎡ (2ウネ)
4.8 ㎡ (3ウネ)
8,900円
11,400円
シェア畑 新百合ヶ丘3 ㎡ (2ウネ)
6 ㎡ (3ウネ)
8 ㎡ (4ウネ)
7,400円
9,400円
10,900円
愛知シェア畑garden 星が丘2コンテナ9,800円
大阪シェア畑 吹田岸部3 ㎡ (2ウネ)
4.8 ㎡ (3ウネ)
6,400円
8,500円
シェア畑 高槻郡家3 ㎡ (2ウネ)
8 ㎡ (4ウネ)
7,500円
10,100円
兵庫明石太寺体験ファーム3 ㎡ (2ウネ)
4.8 ㎡ (3ウネ)
6,400円
8,500円
京都シェア畑 金閣寺3 ㎡ (2ウネ)9,900円
福岡シェア畑 油山福岡3 ㎡ (2ウネ)
4.8 ㎡ (3ウネ)
8,000円
10,000円
シェア畑 ららぽーと福岡3 ㎡ (2ウネ)
4.8 ㎡ (3ウネ)
6,900円
9,300円

※1 2024年12月21日時点で、HPに記載の情報です。正確な金額はHPにてご確認ください。
※2 シェア畑の農園の料金は通常は1年契約となります。12ヵ月分を一括で支払います。
※3 シェア畑に車で通う場合には、駐車場料金も支払う必要がある場合があります。

とても使いやすいなと思ったのは、ショッピングモールにシェア畑が隣接しているところです。
毎週の買い物のついでに、小一時間畑作業をするというのは、とても優雅な週末になりそうです。
また高台で見晴らしのよいところもリフレッシュできそうで嬉しい立地です。

ご興味がある方は、ぜひシェア畑さんのホームページをみてみてください。

2. はたお(私)が初心者にシェア畑を3つのオススメする理由

わたしは、これから畑を始める方やお子様と一緒に楽しみたいという方にオススメします。

一方で、本格的に畑をしたい方には、少し面積が狭いのが難点かと思いますので、
10万円分の野菜収穫を目指して、最初から市民農園というのもアリだと思います。

2-1. 結論

つぎのような方にはシェア畑をオススメします!

シェア畑をオススメする人 = 初心者
  • 畑を始めたいけど、何からやっていいかわからない人(教えて欲しい人)
  • 2年目以降も継続できるかわからないので、道具を買い揃えるか悩んでいる人
  • 同じ趣味の仲間が欲しい人やイベントごとが大好きな人

要は、「畑は初心者だけど畑を始めてみたい!」という方は、まずはシェア畑から始めるのがよいと思います。

逆に、私は、つぎのような方にはシェア畑はオススメしません。
そのような方には、私はご自身の庭や市民農園で畑を始めることをオススメします。

シェア畑をオススメしない人 = 中級者・上級者(最初から市民農園へ)
  • 自分で道具をひととおり買い揃えて開墾したい人
  • 自分流で畑をやりたい人(自分で調べて、色々とやりたい人)
  • 一人でなんでも継続できちゃう人

中級者以上の方はご自身の庭や市民農園で、広い面積を一から耕していくのもアリだと思います。
シェア畑だと、面積が狭いかな〜。物足りない気もします。
畑が趣味として気に入ったら、もっと広い市民農園を借りるとよいですよ〜。

ご自身の環境に合わせて、選んでくださいね〜。

2-2. シェア畑をオススメする3つの理由

私が初心者にシェア畑をオススメする理由はつぎの3つです。

オススメ理由①:道具が全て揃っているので、気軽に始められること!

 私も畑を始めたときに、何を買い揃えてよいかわかりませんでした。
 クワはどんなのがよい?レーキって必要?支柱はどのくらい必要?
 右も左もわからない状態でしたが、シェア畑なら安心です。

 1年間の縛りはありますが、必要な道具が揃っているのが安心です。
 また苗代もコミって凄いです。スイカの苗なんて、400〜500円くらいします。
 置いてある苗も質にこだわったものばかりなことに驚きました。

オススメ理由②:プロの土づくりで、安心の無農薬栽培ができること!

 これまでも十分に管理された畑ですので、無農薬というのも大きなポイントです。
 普通、土づくりから畑を始める場合、少なくとも1~2ヶ月程度は必要です。
 それがすでに借りる前からプロの手で終わっているというのは、”苗半作(※1)”という以上に
 ”土半作”ですので、みなさんが失敗する可能性が限りなく低くなっています。

※1:”苗半作”とは、苗の出来によってその年の作柄の半分が決まるという意味のことわざです。
   ”土半作”は、私の造語ですが、最近土づくりの重要性をひしひしと感じています。

 またご家族が体調を崩したときなど畑にいけないときに、
 管理をサポートしてくれるサービスも嬉しいです。安心して無農薬野菜を育てましょう!

オススメ理由③:イベントや勉強ツールが揃っている!

 夏は新じゃがのカレー、秋は芋ほりや焼き芋、冬は芋煮会やお鍋などのイベントが開催されます。
 これらのイベントを通して、畑仲間ができることもシェア畑の魅力です。
 畑仲間と色々情報交換したり、収穫できた野菜を交換したりするのは楽しい時間です。

 また畑を勉強する場合、普通は自分で本を選んで、買って、読んで勉強しないといけないです。
 効率的にやるためには、教えてもらうのが上達の早道です。

 シェア畑には独自で菜園アドバイザーの方が開発された資料や動画があります。
 本当に勉強になります。私は、下道さんや能登山さんの解説をよくお聞きしていました。
 有機栽培のコツは、本当に有料級です。
 私も20年以上継続して、下道さんや能登山さんみたいに教えられるようになりたいです。

 何事も初心者は素直に学ぶのが一番です。
 適切なタイミングで適切なアドバイスをもらいましょう!

ですので、初心者の方が畑を趣味で始める場合、シェア畑から始めてみてはいかがでしょうか?

2-3. 具体的な声

体験記をもとに、シェア畑を始めてよかったことをまとめました。
詳細は、シェア畑のHPをご確認くださいね!

菜園アドバイザーが教えてくれる【シェア畑】
参加者感想①:子供の成長につながったこと
  • 「食育」:様々な経験を通じて、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むこと
  • 自分で育てた経験を通して、子供が苦手だったピーマンを食べられるようになった。
  • 長男は拾った雑草から和紙を、次男は野菜すごろくを作るなど、興味の幅が広がった
  • 車が来なくて、子供のよい遊び場になった。
参加者感想②:自由度が高く、畑構築の楽しみがあったこと
  • 自分で購入したタネや苗を植えてもよいので、イタリアトマトなど自分が育てたい野菜もOK
  • 子供のテンションが爆上がりするいちごとスイカ。好きな野菜・果物でOK
参加者感想③:家族を含め、野菜・農家さんのありがたみを感じるようになったこと
  • 自分でタネから育てる大変さを知った。野菜を捨てるのはもったいないと感じるようになった。
  • 野菜の成長の早さに驚いた。学べることも多い。
参加者感想④:日々の癒しを感じられるようになったこと
  • スーパーでみることのない小さい野菜に癒される。
  • 定年後の趣味になった。

このように、実際の参加者の声が聞けるっていうのもポイントですね。
私も気が付かなかった畑を始めるメリットとして、色々な声があり、参考になりました。
みなさんも、ほかの畑人がどのような感想を持っているか、HPを覗いてみてくださいね。

3. まずはオンライン説明会へ

ここまでを読んで気になった方はオンライン説明会に参加してみましょう!

手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】


なんと、説明会や現地見学は無料とのことです。
気になった方は、ぜひ情報収集してみましょう!

4. まとめ

シェア畑はありか?なしか?と聞かれると、私の答えは「初心者に超オススメ」です。

私ももし今から始めるなら、シェア畑でひと通り技術を身につけてから、自分の庭や畑を始めます。
そのほうが失敗を減らすことができ、効率的に畑のノウハウを学ぶことができるからです。
畝立てとかで失敗するの、マジで辛いですよ〜。。。

また面積が足りないなら、複数区画を借りることや併用していくことも良いと思います。
いろんな作物を育ててみて、自分にとって最適な畑との付き合い方を考えてみてくださいね!

いずれにしても、まずはやってみる!ということが非常に重要です。
畑をこれから始めようという方にとって、シェア畑はとてもよいサービスです。
みなさんの畑Lifeスタートに向けて、この記事がなんらか参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました