ごきげんよう、皆様!みかんです。

5月はとても過ごしやすい気温でしたね。
ヌシは9連休だったので、毎日散歩に連れていってくれました。
涼しい日が続いたので、公園をたくさん走り回ってきました。早くまたGW来ないかな〜
さて、2025年5月の畑ライフをまとめてご報告していきます。
畑のほうは、冬にサボった分を、GW休暇を活用して、だいぶ取り返せました。
2025年5月の作業記録

5月の作業
- 玉ねぎ跡地の土づくり
- さつまいも、オクラ、空芯菜などの残りの野菜の植え付け
- 支柱の設置
- 夏野菜の植え付け
- 梅雨対策(防草シートの保守・追加、草とり)
1、支柱の追加
U字支柱を追加で購入して設置しました。
今年は、Youtubeのとまたろうさんの仕立て方を取り入れて、なすとピーマンを育ててみます。
ひもとU字支柱を使って4本仕立てにして、わき目は実が1つなったら先端を取る方法です。

農家さんも実践する方法とのことなので、1苗で50本のナスを収穫することが目標です。
結果は、今後、レポートしていきますね!
ただ、なすは私(ヌシ)があまり好きではなく、みかんも食べません。。
とはいえ、育てるのが大好きな野菜の1つです。カレーにぶちこめば、なんとか。
なので、基本は、近所へのお裾分け用がメインにするみたいです。
2、楽しい収穫報告
今月の収穫
- 葉物野菜(ロメインレタス、サニーレタス)
- スナップエンドウ
- ねぎ、ニラ
- アスパラガス
今月は葉物がたくさん収穫できました。
特にロメインレタスは近所にも好評で、お礼に出汁やジュースを頂いたりしました。
いつもお世話になっているお礼のつもりが、申し訳ない。
来月はジャガイモ掘り。今年はできが良いので、楽しみです。
3、Instagramを開始。
家族で協力してInstagramも開始しました。
趣味で畑を始め、週1作業で無農薬の野菜を年間10万円以上作る!を
テーマに発信活動も頑張っていこうと思います。
できる限りわかりやすくまとめていきますので、こちらもぜひ。
コツコツ継続していくことで、新しい未来を見にいきたいと考えています。
未来を変えるのは、今日の行動。一個ずつ課題をクリアしていきましょう♪
じゃ、終わり。ByeBye!