2025年6月の畑ライフ記録

Hatake Report

ごきげんよう、皆様!みかんです。

6月は本格的に梅雨に入り、お散歩に行けない日が増えましたね。
でも、ママがカッパを買ってくれて、小雨になったタイミングにお散歩に行けたので大満足です。
ママありがとっ!!!

さて、2025年6月の畑ライフをまとめてご報告していきます。

2025年6月の作業記録

今月は法事もあったので、1週間はお休みしてます。

6月の主な作業は、次のとおりです。

  • じゃがいも掘り
  • 夏野菜の誘引作業が本格化
  • ジャガイモ跡地の土づくり・ネギの植え付け
  • 梅雨前に、防草シートの追加

1、じゃがいもの収穫

結果的に、今年は大成功でした!!!

・インカの目覚め:6.5kg
・シャドークイーン(紫じゃがいも) 9.3kg
・キタあかり 19.6kg

→ 合計で、35.4kgも収穫することができました。みかんもホクホクじゃがいも食べて、大満足です。
去年は、15.1  kgでしたが、今年は倍以上になりました。

うまくいった理由は予想ですが、
 ① 年々作業が上手で、かつ手抜きになった(植えるタイミングや芽かき等を間違えなくなった。)
 ② 土づくりを頑張った。(年々牛糞を追加し、柔らかい土壌になってます。)
 ③ 天候が良かった。(5月がそこまで暑くなかった。)

みなさんは今年のジャガイモどうでしたか?
失敗した方も来年また頑張りましょう!

2、葉物野菜(ロメインレタスとサニーレタス)の収穫祭

こちらも春の大収穫祭!
無農薬ですが、虫食いもなく、順調に育てることができました。

ロメインレタス サニーレタス
5/202.1 kg0.4 kg
6/13.3 kg1.3 kg
6/72.5 kg4.5 kg
6/221.5 kg1.0kg
合計9.4 kg7.2 kg

おーーー、すごい。重さ測っていくと、より収穫量がみえてきます。
最盛期は45Lのゴミ袋がレタスでいっぱいになるくらい、取れました。
もはや、我が家だけでは食べ切れないので、近所にお裾分けしました!

そして、空いたスペースに、つぎはチンゲンサイとサラダこまつなの種を撒きました。
6月まで撒けるみたいだったので、ダメもとで、余っていたビーツの種もトライ。
1〜2ヶ月後に収穫できるのを楽しみにしています。

3、その他

来月からは本格的な夏野菜が始まりますので、その準備も進めました。
今年も夏の王者/トマト・ピーマン・なすをしっかり育てていきます。

6月から、すでに収穫が始まってきていますが、来月まとめて報告しますね。
皆様も素敵な菜園ライフをお楽しみください。

じゃ、終わり。ByeBye!

タイトルとURLをコピーしました